当院は徳川家家康公の生母於大の方(伝通院殿)の生家、松本藩主で後に沼津藩主となった水野家の菩提寺です。
初代松本城主水野隼人忠清公(真珠院殿廓誉全忠大居士)を開基、運蓮社霊誉単無上人を開山として江戸初期に創建されました。
以降、浄土宗無量山伝通院の塔頭として念仏弘通につとめ、とくに第二次大戦後、数次にわたる復興計画により灰燼に帰した諸堂宇・境内の整備を行い、
今や浄土苑真珠院の名で人々に知られています。
当院は徳川家家康公の生母於大の方(伝通院殿)の生家、松本藩主で後に沼津藩主となった水野家の菩提寺です。
初代松本城主水野隼人忠清公(真珠院殿廓誉全忠大居士)を開基、運蓮社霊誉単無上人を開山として江戸初期に創建されました。
以降、浄土宗無量山伝通院の塔頭として念仏弘通につとめ、とくに第二次大戦後、数次にわたる復興計画により灰燼に帰した諸堂宇・境内の整備を行い、
今や浄土苑真珠院の名で人々に知られています。